How to

子どもの好き嫌いをなくす「魔法」の言葉を知っていますか?

お父さん、お母さん、
子どもが苦手なものでも美味しく食べられるようになる魔法の言葉をご存知ですか?

誰でも言えて、なんだかみんなが楽しく、嬉しくなっちゃう。
とっても簡単な魔法をご紹介

そして、子どもが”関わる”ことで、食事はもっと楽しくなる。食べることが好きになる。
そんなツボをおさえた、irokuma kids流の”食”に関する楽しいプランもご紹介します!

子どもが美味しく食べられるようになる、「魔法の言葉」

お父さん、お母さんにぜひ試して頂きたい、魔法の言葉

それは、「おいしくな~れ!」です。

なんだ、そんなことか。。。
と、お思いかもしれませんが、これを子どもに言ってもらうことが大切
台所から食卓に料理を運ぶとき、「いただきます」の前、
今日の食事がもっと美味しくなるように子どもたちに「おいしくな~れ!」の魔法をかけてもらいましょう。

そして、ここからが肝心!

お父さん、お母さんは、
「○○ちゃん/くんが魔法をかけてくれたから、今日のご飯はすっごく美味しいね!!」
と、嬉しそうに伝えてあげてください。
そして、美味しいという気持ちを表情に出して、一緒に食卓を囲んでください。

すると、子どもは”自分が人を喜ばせる大切な役割を果たしたと自覚し、食事がおいしく感じられるはずです。
これを繰り返すことで、子どもはプラスイメージをもって食卓に向かうことができ、心の満足度から”おいしさ”を感じられるようになるそうです。

子どもの好き嫌いをなくす工夫 ”食との関わり”をもとう!

大切なことは、子ども自身が”食事に関わっている”ということを認識することです。

子どもの好き嫌いをなくす工夫としては、味や触感の工夫(薄味、だしの味を活かす。子どもが食べやすい調理方法をする。)が一般的かもしれません。
もちろん、これはとても大切。

一方で、子どもが食事の準備に関わる・参加するということも、とっても有効なポイントです。
お手伝いにも幅があります。
鍋の様子を見守るだけ、トッピングにパセリを散らすだけ、配膳するだけ、ちょっとしたことも”参加”になります。

そのあと、
「○○ちゃん/くんが手伝ってくれたから、今日のご飯はすっごく美味しいね!!」
と、嬉しそうに伝えてあげるのをお忘れなく。

先ほどの「魔法の言葉」は、子どもが関わりを持つために家庭で最も簡単にできる手段なんです。

irokuma kidsが、子どもの食育をお手伝い!

ここまでのお話は、irokuma kids井上が熊野市のファミリーサポート提供会員養成講座で学んだことの一部です。
食育に関して”なんとなく”知っていたことが、子どもへの”心理的影響”や”身体への影響”を踏まえて論理的に理解することができました。

irokuma kidsが行っている”食”に関するプログラムにおいて、実は子どもたちが”関わる”時間をすごく大切にしていることを、自ら再認識する機会でもありました。

例えば、irokuma kidsのアクティビティでは、ピザ焼きは生地から作ります
竹メスティン料理は、竹を切ったり割ったりすることから始めます。
流しそうめんは、スライダーを設計し、竹を切り出すところから始めます。
アマゴのBBQは、アマゴを捕まえることから始めます^_^

これらの工程を経て食べる食事は、本当に格別。
irokuma kidsの遊びのような調理のなかで、食べ物のありがたさを実感する以上に、子どもたちは”食事の楽しさ”を経験してくれています。

そして、これらの工程では「五感」がフルに発揮されています。
五感を使うと、脳の前頭前野(=思考や創造性を担う脳の最高中枢が活性化されるそうです!
たとえ食事の準備のなかで失敗しても、やり直せるという経験が伴うことで、前頭前野はもっと活性化されるそう。
irokuma kidsのアクティビティにおいて、これも大切にしていること。
子どもが自分で頑張ったことに対して、私たちは失敗も見守り、楽しい思い出として記憶に残せるように全力を傾けています。

まとめ

先日、irokuma kids井上は熊野市のファミリーサポート提供会員に登録されました。
今回学んだことは、”食育”、”子どもの発達・発育”、”救命救急対応”など、irokuma kidsのなかでも生かされることばかり。
irokuma kidsのプログラムは、もっともっと進化していきます。

”食”に関するアクティビティ以外にも、現在参加を募集中のアクティビティー多数!
みなさまのご参加をお待ちしております♪

irokuma kidsは子どもたちの「やってみたい!」を全力で応援し、「やってみよう!」に変えていきます。投稿に興味をもっていただいた方、こんな体験がしてみたいというご意見などがあれば、お問合せフォームからどんどんお寄せください!

お問合せ

facebook, インスタグラム, Twitter から熊野ならではの最新情報やワクワクする情報をお届けしています!ぜひフォローお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です